添田院長ブログ Vol.72 「歯磨剤 CM」
————————————————————-院長ブログ
『歯磨剤 CM』
♪ 「歯周病とたたかう○○○」 ♪
♪ 「白い歯って、いいな! @@@」 ♪
などと、テレビで盛んに、虫歯予防、歯周病予防、
口臭予防、白い歯などの謳い文句で、イケメンの俳優さんや
カワイイ女優さんが、様々なメーカーの歯磨剤のCMをしています。
俳優さんや、女優さんの爽やかな笑顔と美しい歯、
歯ブラシに、たっぷり歯磨剤をつけブラッシングするシーン、
そして、歯磨剤が歯についた、プラークや細菌を溶かすCGなど、
CMだけ見ていると、一度買って使ってみたくなるものばかりです。
ところで、日本初のCMソングは、江戸時代の歯磨き粉だと云われています。
1769年(明和6年)平賀源内が「漱石香」(そうせきこう)という歯磨き粉の
売り口上の制作依頼を受け、祭に作った云われています。
売り口上とは、今で言えばキャッチコピーでしょうか?
「トザイトウザイとはじまって、私は商いの損が続いていて困っていて、
何ぞ元手のいらぬ商売はないかと考えて、この歯磨き粉を売ることとなった。
第一に歯を白くし、口中をさわやかにし、悪いにおいをとり、などといろいろいうが、
きくきかぬは夢中にて一向存ぜず、たかが歯磨き粉なればきかずとも害にはなりますまい。
お引き立ての程隅から隅までどうぞよろしく」
そして、この売上口上をもとに
子供たちに「♪箱入り歯磨き 漱石香 歯を白く お口をきれいにいたしまする・・・・」
などと歌わせ、それが広まり、やがて江戸の多くの庶民が口ずさむまで、
流行したそうです。メロディーが残っていないのが残念です
現代風にアレンジすれば、今でも十分通用するCMソングではないでしょうか。
源内は、日本初の発電機 エレキテルの発明をはじめ、土用のうなぎの広告
など様々な分野で、歴史に名を残していますが
あらためて、その多才、偉才に感心します。
源内作の日本初の歯磨剤のCMソングから
240年余り経った現在、テレビで盛んにCMを
している歯磨剤ですが、「その効果は?」と問われると
歯磨剤のメーカーさんには申し訳ないですが
源内の売上口上にあるように
「きくきかぬは夢中にて一向存ぜず、
たかが歯磨き粉なれば、きかずとも害にはなりますまい」
正直『???』と言わざるをえません
どういった歯磨剤がいいかというのは、できれば、
一度、歯医者さんで、
なりやすさを調べるもので、唾液やお口の中のプラークを
採るだけの簡単なものです)し、その検査の結果から、
受けられると良いとおもいます。
医療法人 添田歯科診療所 院長 添田義博