ソエダ歯科HP
アーカイブ

Archive for 10月, 2010

PostHeaderIcon 添田院長ブログ Vol.59 「虫の声」

 

——————————————————————–院長ブログ

「虫の声」

   

毎日、食後、家内と1時間ぐらい家の近くの公園を散歩するのですが

公園の中には、大きな池がありその周りを囲むように散歩道があります。

春には、多くの人が花見に訪れ、桜の名所として人気があります。

私は、桜の時期も嫌いではないのですが、どちらかというと、

虫たちが恋の歌を奏でる秋のほうが好きです。

池の水面に映った月を見ながら、秋の虫の声を聞き

家内と散歩ができることに、何だか幸せを感じます。

(家内はどう思っているかわりませんが?)

ところで、

虫の声を聞くと、昔、聞いた 「虫の声」という童謡を思い出します。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 
あれ、松虫が鳴いている

ちんちろちんちろ ちんちろりん

あれ、鈴虫も鳴きだした

りんりんりんりん りいんりん

秋の夜長を 鳴き通す

ああおもしろい 虫の声

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

虫たちが、鳴くのは、ほとんどが、パートナーを見つけ

子孫を残すための求愛行動だそうです。

まあ、人間で言えば婚活ですね。

彼らのほとんどは、越冬せずに、死を迎えるそうですが、

残り短い命を知ってか知らずか、秋の夜長を一生懸命、

鳴いている虫たちに、何だか、愛おしさを感じます

私も、秋の虫が、一生懸命鳴くが如く、

一生懸命、歯科医師として仕事をすることが

与えられた天命だと感じます。

医療法人 添田歯科診療所 院長 添田義博

PostHeaderIcon 添田院長ブログ Vol. 58 「甘い Sweet」

 

—————————————————————————-院長ブログ

「甘い Sweet」

   

「だいたい あなたが甘すぎるのよ。夜遅くまでネットで

スイカなんとかか知らないけど、毎朝 遅刻すれすれで家をでるのよ!」

「スイカじゃなくて、スカイプやろ。

まあ大学生になったばかりだし、 ちょっと気が緩んでるんだろ。

怒ってもしかたがないと思うよ」

「また そんな甘いこと。あなたが甘い顔をするから、つけ上がるのよ。

だいだいあの子の考えは甘いから、たまにはガッツンと怒って

父親の威厳をみせないと」

先日 妻からこの春 大学生になった娘の事で、辛口の言葉を浴びせらました。

甘すぎる・甘いこと・甘い顔・考えが甘い

「甘い」という言葉は日本では多くの場合、ネガティヴな意味で

使われる事が多いようです。

「甘い」を英語に直訳すれば「sweet」になります。

この「sweet」ですが

she is sweet       彼女は優しい

sweet music       心地よい音楽

my sweeet             わたしの愛しい人

などのように日本の甘いと違って、欧米ではポジティヴな意味で

使われる事が多いようです。

私が時々見る、NHK の「トラッドジャパン」という

日本の文化を英語で紹介する番組があります。

西洋と日本の砂糖の文化の違いが

sweet =「甘い」の使われ方の違いが理由だと解説していました。

砂糖の歴史について簡単に調べてみました。

西洋では十字軍の遠征とともに中東から砂糖がもたらされ、次第に広まりました。

イギリスでは16世紀の中頃に、世界初の製糖工場が造られています。

16世紀のイギリスでは、紅茶に砂糖を入れて飲む人が増えた為、

虫歯になる人が増えたという記録もあります。

日本で最初に砂糖がもたらされたのは、8世紀中頃です。

(754年唐から鑑真和尚によってもたらされ記録が残っているそうです)

この頃の砂糖は大変な貴重品で、あくまで貴族など ごく一部の特権階級にしか

手に入らなかったようです。

日本で庶民レベルまで普及し始めたのは日清戦争の勝利以降、

台湾に近代的な製糖工場が造られた20世紀初頭からの事です。

砂糖が庶民にまで普及し文化として根付いてきた西洋と、庶民に普及して

歴史の浅い日本では、甘い・sweetの言葉の使われ方がネガティブとポジティブな

違いができた事に「なるほど」と感じました。

ところで英語のイディオムで「Have a sweet tooth 」という表現があります。

これは「甘党である、甘いものに目がない」という意味です。

甘いものに目がない甘党の方、どんなにたくさん甘いものを食べても

その後の歯磨きは忘れずに。

そして半年に一度は歯医者さんで

お口のチェックをしてもらった方がいいですよ!

医療法人 添田歯科診療所 院長 添田義博

PostHeaderIcon 院長ブログ Vol. 57 「三途の川」

 
—————————————————- 院長ブログ       
 
 

「三途の川」

もう二十年以上前になりますが、父が脳溢血(小脳出血)で倒れました。

緊急入院し、 二~三日予断を許さない状態になり「最悪の場合、

死も覚悟して下さい。そして、もし命が助かっても身体に麻痺など、

重い障害が残って、今後、仕事はできない可能性が高い」ということを

担当の医師に、宣告されたことを今でも、はっきり覚えています。

父は昔から強運の持ち主です。

大先生(父)

戦争中、海軍の志願兵として、呉の軍港にいたのですが

辞令で横須賀に移動したとたん、呉の軍港が

アメリカ軍の爆撃を受けて壊滅状態になったり

戦後、肺結核を患ったときに、運良く、結核の特効薬

ストレプトマイシンが安価で手に入るようになり

劇的に結核から回復したり、いろいろ窮地を乗り越えて、生き抜いてきたそうです。

倒れた時も、出血がほんの少しでも多ければ、命はなかったといわれています。

奇跡的にカムバックをはたし、1週間するかしない内に、歩かないと身体が鈍るといって、

病院の中を歩き回り、医師に言われたような、後遺症もまったく見られず、

三ヶ月ぐらいで仕事に復帰しました。

話が長くなりましたが、その父が倒れる半年ぐらい前に、とても不吉な夢をみたそうです。

その夢というのが・・・・・

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

三途の川でたくさんの亡者が小高い丘を登っていて、父も亡者の列について、

その丘を登っていったそうです。

丘を登ると、大きな川が流れていて、川の畔で、亡者達が川を渡る順番を待っていました。

父も、その順番を待っていたそうですが、丘の下から、男が息せき切って走ってきて

父の後ろまでやってきました。

その男は、父の知りあいだったようで、何やら、とても急いでいるようなので、

先に渡る権利を譲ってあげたそうです。そして、男は急いで川を渡っていきました。

川の半ばを過ぎたとき、空から蔦でできた鳥かごのようなものが降りてきて、父はその中に

閉じ込められ、元着た川の畔へ戻されてしまったそうです。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

そこで、目が覚めたそうですが、あまりにも

気持ちが悪い夢だったので、鮮明に覚えているとのことでした。

夢には何か、必ず意味があり、それは、未来に起こることの

予言のようなものであることが多いといいます。

実際、夢で川を先に渡る権利を譲った知りあいの男性は、

父が倒れる二、三ヶ月前に、急病で亡くなりました。

父は、この川は三途の川で、川の途中で引き戻されたことは

奇跡的に死の淵から蘇ることを意味していたと、強く信じています。

さて、三途の川は、皆さんご存知のようにこの世とあの世を隔てる大きな川です。

三途というのは、三つの道を意味し、この世からあの世に渡るのに

三通りの道があるそうです。三途の川をストーリーで説明したいと思います。

**********************************************************************

たくさんの亡者たちが、うすら寒く、霧が立ちこめる

三途の川

三途の川の畔に列をなしている。

川の畔には、衣領樹(えりょうじゅ)といわれる

大きな木が立っていて

木の下には、奪衣婆(だつえば)

木の上には、懸衣翁(けんえおう)がいて、

亡者がやってくるのを待ち構えている。

奪衣婆は字のごとく木の下にやって来た、

亡者の衣を奪い取り、懸衣翁は、奪衣婆が

奪い取った服を衣領樹の枝に懸ける。

それが彼らの役目である。

衣領樹の下に、スーツをきた貫禄のある

初老の男性がやって来た。

(この男は、死んでもう名前がないので亡者Aとしておく)

奪衣婆「おい、おまえ、着ている服を脱げ!」

亡者A「私が服を、失礼な、君、この議員バッジが見えんかね、私は、運輸大臣、

     大蔵大臣、そして内閣官房長官まで勤めたんじゃぞ、早くそこを通せ!」

奪衣婆「バカヤロー!、ここではホームレスも大臣も関係ない、ツベコベいわず、早く、服を脱げ

     脱がぬのなら、剥ぎ取ってやるぞ」

亡者Aは、奪衣婆の怒りの形相と剣幕に逃げ出そうとしたが、すぐに捕まり、

服を剥ぎ取られた。奪衣婆は、剥ぎ取った服を木の上にいる、懸衣翁に放り投げた。

奪衣婆坐像                                牛久市指定文化財

奪衣婆「爺!こいつの服を、枝に懸けてくんろ」

懸衣翁「あいや~」

不思議なことに、懸衣翁が服を懸けた木の枝は

その服の重さで地面につかんばかりにしなった。

衣領樹は、亡者の生前の罪業に反応し、

亡者の服を枝にかけると、罪業が多い程、

枝がしなり地面につきそうになるのである。

懸衣翁「そいつは、官房長官か何だか知らんが、生前は、汚職で私腹を肥やしたり、

     国の税金であちこち海外旅行をしたり、秘書を自殺に追い込んだり、悪行の数々を

     やってきて知らぬが仏と全て人の責任にしてのうのうと生きてきよったぞ」

奪衣婆「やはりの~、お前は三途の川の強深瀬(川の深いところ)いきじゃ!

     川を渡れば、閻魔様がお前の行いの裁きを待たれておるぞ、ふぇ、ふぇ、ふぇ」

そう言うと、どこからともなく鬼が現れ亡者を、強深瀬へ連れてゆき、蹴落とした。

亡者A「うわ~、溺れる、君たち金ならいくらでもやる、助けてくれ!ゴボッ、ゴボッ」

強深瀬は、亡者たちの足がつかない深さで

流れが急で、しかも、絶え間なく流木や大きな岩が、転がってきて亡者たちを襲うのである。

また、川底には猛毒をもつ水蛇(大蛇ともいわれる)がいて、溺れて川底に沈んできた

亡者たちに、容赦なく噛みつくのである。

亡者たちは、幾日も耐えがたい苦しみに苛まされながら、あの世の畔にたどりつくのである。

さて、次に一流ブランドの服で着飾った女性が衣領樹の下にやって来た。

(女は死んで名前がないので亡者Bとしておく)

奪衣婆「おい女、着ている服を脱げ」

亡者B「え?、何ですって、これ、シャネルのオートクチュールなのよ!

    脱ぐなんてできませんわ」

奪衣婆「ばかやろう!お前らの着ている服は皆同じじゃ、脱がぬのなら、

     ワシが剥ぎ取ってやる」

ビリビリ、バリバリ、ビリビリ、バリ

懸衣翁                    (土佐光信画)

亡者B「あれ~。私のシャネルが、堪忍してくだい」

奪衣婆は、亡者から剥ぎ取った服を

懸衣翁へ放りなげながら言った

「爺!こいつのはどうじゃ!」

懸衣翁 「あいや! 」

爺が枝に、亡者の服を懸けると枝が少しなった

懸衣翁 「ふ~ん、こやつは、ちょいワル女じゃ

ダンナのへそくりをブランド品などにこっそり使い込んだり、ダンナに

ろくなものも食わせず、召使いのようにこき使ったりしたが、それほどの悪人でもなさそうじゃ」

奪衣婆「ほんじゃ、おまえは浅水河じゃ」

亡者B「私のシャネル!、返して~!、ああ~!、くしゅん」

亡者は、鬼に導かれ浅水河へ。

浅水河は、生前の罪業が比較的軽い亡者が渡るとされる道で

川の流れも急ではなく、川の深さは膝ぐらいで

時々流れに足をとられそうになるが、それほどの苦もなく、渡ることができるのである。

また次に、汚い格好をしたよぼよぼの爺さんが足を引き摺りながらやってきた。

(爺さんは、死んで名前がないので亡者Cとしておく)

奪衣婆「そこのじいさん、服を脱ぎな」

亡者C「へえ、すいまへん汚い服で、ご迷惑かけますだ」

奪衣婆「爺、この服を枝に懸けてくんろ」

懸衣翁 「あいや! 」

爺が枝に、亡者の服を懸けても枝はしならずそのままである

懸衣翁「この爺さんは、まじめに働いてためた金を人に騙されて失い、

     ホームレスに身を落としたが、ホームレスになっても、小銭をためて

     身体に障害がある者の面倒を一所懸命看ておったぞ」

奪衣婆「見上げた奴じゃ、おまえは、有橋渡(うきょうと)をいくがよい、

     きっと、あの世では良いことがまっているぞよ」

亡者C「ありがとうごぜぇます」

有橋渡は、善人が通る道(金銀財宝で飾られた橋ともいわれる)で楽に

あの世に渡れるとされる。

昔、棺桶に、死者の三途の川の渡り賃(冥銭ともいわれる)として六文銭を

入れる風習があった。

この渡り賃により、死者は楽に三途の川を楽に渡ることができるという言い伝えがあり

現在でも、紙などで六文銭に模したものを棺に入れる風習があるところもある。

****************************************************************************

さて、この三途の川のストーリは仏典や、民間伝承などを参考に、私が創作したものです。

実際は亡者たちは白い同じ死に装束をきているようです。

余談ですが、三途の川を渡らず、あの世にいく方法が二つあるそうです。

一つは、お釈迦様や、悟りを開いた聖人で、死後、直接、極楽浄土に行くと云われています。

もう一つは、極悪人で、死後、直接、地獄に落ちると云われています。

私自身、三途の川を見たことも、また、渡ったこともありません。

また、あるかどうかもわかりません。

もし、あるとすれば、スタッフとともに、患者さんに喜ばれる治療をして

死んだ後は、三途の川を橋を通って渡りたいものです。

    

医療法人 添田歯科診療所 院長 添田義博

 

※参考画像⇒懸衣翁 Wikipedea

PostHeaderIcon 院長ブログ Vol.56 「 〇 ▽ ☐ X ☺」

 

——————————————————————院長ブログ

「○ ▽ □ ×  

  

 歯科医:「では今日は、前回に型をとった入れ歯のフレームができているので、

      咬み合わせの高さを決めますね。

      はい、そっと咬んで下さい。唾を飲み込んで、そのままにしてて下さい。

      はい、咬み合わせの高さが決まりましたので、30~40分

      お時間を頂ける様でしたら、前の歯を並べてみます。

      洋服の仮縫いのような行程ですが、歯の大きさや色・形で

      特にご希望はありますか?」

患者様:「わかりませんわ…先生にお任せしますから、いいようにして下さい。」

     

う~ん。。。そう言われると迷ってしまうのである。

いろいろな、サイズ・形・色の人工歯が入ったケースを持ってきて

どれが似合うかな?わからないな。

わからない時は『♪どれにしようかな、神様のいう通りアップップのプ♪』。。。

いやいや、決してそんな でたらめな選び方はしません。

患者さん1人1人の顔に合った人工の歯を選びます。

一般的に人の前歯(中切歯)は、顔の形に相似形と言われています。

基本的に人の顔の形は、○ ▽ □の3つに分類する事ができます。

(もちろん4つや5つ,7つに分類する方法など様々な分類方法があります) 

丸顔

〇:丸顔の人は、丸い形の歯(Ovoid卵型)

☐:四角い顔の人は、四角い形の歯(Square方型)

▽:三角形の顔の人は、三角形の歯(Tapering 尖型)

を選び、顎の大きさや患者さんの希望なども考慮して歯の

大きさや色も決めます。

四角顔

ケースによっては、若い時の笑って歯が見えている状態の写真を

見せて頂くケースもあります。

こうして使用する人工歯が決まれば、技工士さんに患者さんの

要望を伝えて、義歯の前歯を排列(並べること)してもらいます。

排列の出来上がった義歯を患者さんの口の中に入れて、

三角形の顔

色や形・歯の出具合・見え方・歯の並び、唇や頬の膨らみ

具合などを鏡で見て頂き、再びご希望を聞いて手直しが

必要であればすぐに手直しをします。

この工程では人工歯は、ワックス(ろうそくのロウと似たような材質)

の上に並べられていて熱を少し加えると、出したり引っこめたり

クリックで大きくなります

自由に動かす事が可能です。

私の診療所では、この工程で特に時間をかけます。

1時間、長い場合は2時間位。回数も2~3回かける事も

あります。多い場合には5・6回という事も。

何度も手直しを加え、患者さんが納得して気に入って

頂けるまで修正を繰り返します。

時には人工歯を並べての試適(仮縫いの工程)で

OKがでて、完成した後からでも、患者さんの希望で歯を

並べ替える事もあります。

これだけ時間をかけるのは、患者さんに気に入って頂けない義歯は×であり、

義歯が単なる人工物ではなく、身体の一部となり機能的にも審美的にも満足して

使用して頂きたいと考えるからです。

「歯は口元を変え、口元は顔を変え、顔は心を変える 」

これは20数年前 大学を卒業して間もない頃、義歯の大家の先生に

教えて頂いた言葉です。

患者さんの人工歯を選び歯を並べる時、この大家の言葉を思い出し

「たとえ1本の歯を選ぶにも、いい加減な気持ちで選んではいけないな」と

ミニチュア入れ歯ストラップ

肝に銘じています。

 「ブログを読んだ!」と受付でおっしゃって頂くと、

先着30名様に、オリジナル入れ歯 携帯ストラップを

差し上げます。

    

     

医療法人 ソエダ歯科診療所 院長 添田義博

 

※参考画像:「臨床総義歯学」河邊清治著

PostHeaderIcon 院長ブログ Vol.55 「5K、あなたはOK?」

  

———————————————————————院長ブロ 

「5K、あなたはOK ?」 

    

週に2、3回配信されてくるメルマガに 

「もてない男は、何故もてないのか?女性に嫌われる男の代表的5K」という 

タイトルがあったので面白そうなので、読んでみました。 

もてる男・・・

5Kとは     

1.汚い   itanai 

2.くらい   urai 

3.臭い   usai 

4.怖い   owai 

5.堅い   atai 

以上のキーワードの頭文字のローマ字のKをとって、5Kというそうです。 

    

★  汚い Kitanai    

「男は見た目じゃなく中身だ」といいますが、身だしなみが汚い男性と付き合うと、

多くの女性は「何だか、自分の価値が下がる」と感じるそうです。 

メルマガには、汚いに関する3つ要因は、①服装 ② 肌 ③ 歯 だそうで、

その対策が書かれていました。 

①   『服装』は、日頃服装をきれいにするのはもちろん「きれいめ系」の男性ファッション雑誌を 

   参考に、季節にあわせ 清潔感あふれる服を選ぶことがポイントだそうです。 

   参考にしたい方は「ファッション」で検索 ⇒ http://a.mag2.jp/y55u 

②   『肌』ですが、目に触れるところなので、綺麗にするにこしたことはなく、皮膚にトラブルが 

   ある方は、皮膚科へいかれることまた、磨きをかけたい方は、メンズエステにいくことを 

   アドバイスしています。「メンズ エステ」で検索 ⇒ http://a.mag2.jp/y55f 

③   『歯』 ですが、メルマガでは「欧米では歯並びや口元の美しさが知性や教養の表れと 

   して重要視されており、日本も同様な傾向になりつつあります。歯をキレイにすると、 

   コンプレックスをもたれていた方も笑顔に自信が持てます。」と 歯並び口元の美しさの 

   重要性を強調しています。 

   

 ただ、この歯を美しくするには、自分だけでは、限界があり歯科医院に行って、ホワイ 

 トニング、審美治療、矯正治療をすることが、一番良い方法であると述べていました。 

 当院でも、婚活中の女性は、やはり、ホワイトニング審美治療矯正治療など 

 積極的に治療を受けられる方が多いのですが、男性の方は、圧倒的にその数が 

イケメン目指して・・・

 少ないのが気になるところです 

     

   くらい Kurai   

その対策としてメンタルヘルスが重要で、何をするにしても、 

ポジティブシンキング=前向きな考えが大事であることを 

強調していました。 

興味のある方は「メンタル ヘルス」で検索 ⇒ http://a.mag2.jp/y554 

    

    臭い  Kusai    

臭いにも汚いと同じく、3つの要因があるようで、その3つは①口臭 ②加齢臭  

③ワキガ、多汗症で、対策として 

①   口臭は、虫歯、歯周病などが原因等の場合は多く 

   歯科医院でチェックを受けられること 

②   加齢臭は、サプリ、専用石鹸などを使用してみる 

   参考までに「体臭」で検索 ⇒ http://a.mag2.jp/y55p 

③   ワキガ、多汗症は、皮膚科など専門医に相談されるのがよい 

  「ワキガ 治療」で検索 ⇒ http://a.mag2.jp/y551 

  「多汗症」で検索 ⇒ http://a.mag2.jp/y55s 

   

長くなりますので、4.怖い Kowai 5.堅い Katai は省略させていただきます。 

興味がある方は、下のホームページをご覧ください。 

ウィークリーまぐまぐ[ビジネス]PR号外 2010/08/19 号
                          http://www.mag2.com/ 

   

★★ 婚活中の男性の皆さん!★★ 

婚活・・・

お口の汚い「Kitanai」と臭い「Kusai」は解決できますぞ! 

汚いKitanai は、ホワイトニング審美治療矯正治療 

ティースクリーニングで → キレイに 

臭い Kusai は 口臭検査でチェックし、虫歯治療、 

歯周治療、漢方治療、PMTCで → サワヤカに!! 

  

当医院では婚活中の男性(もちろん女性も)のキレイ、サワヤカを強力にサポートしています。 

汚い「Kitanai」がキレイ!に、臭い「Kusai」がサワヤカ!になれば、 

くらい「Kurai」も明るいにかわり、素敵な女性をGETできるかもしれませんよ! 

お口の汚い「Kitanai」と、臭い「Kusai」で 

お悩みの方は、迷わずソエダ歯科にお越しください! 

     

医療法人 添田歯科診療所 院長 添田義博

PostHeaderIcon 「奇跡を呼ぶ歯科医6人」が出版されました。

  

「奇跡を呼ぶ歯科医6人」が出版されました。

  

著者の打越保さんが、はじめに書かれているように、

純粋に奇跡に通じる歯科医を探し出したいという

思いと、患者の立場に立った目線でドクターを選ぶため

東奔西走され、セレクトした歯科医6人のうちの

1名として、添田院長を紹介して頂いています。

興味のあるかたは、書店にお問い合わせください。

添田歯科医院内にも、置いてありますので、

来院された際は、是非読んで見てください。

 

※一部内容を抜粋した内容です。下記を右からクリックして読んで下さい。