院長ブログ Vol.50 「マンネリ」
———————————————————————院長ブログ
「マンネリ」
何か、書きはじめても
同じような内容、同じようなオチで
ワンパターンのような気がして、書くのをやめてしまいます。
いわゆる、マンネリというやつでしょうか?
マンネリとは、英語で正式にはマンネリズム(mannerism)で
文学、芸術、演技などの表現が、型にはまっていることをいいます
「飽きて面白味のない」、「新鮮味がなく、やる前から結果がみえている」
「時代遅れ」「単調で魅力にかける」などの否定的な意味合いで使われます
「う~ん、やっぱりマンネリかな、もう少し軽いノリのほうがいいかな~
いいアイデアが浮かばないな・・・・」
ひとり言をつぶやいた時、後ろから妻の声が飛んできた。
「そうよ、マンネリじゃない、そんな硬い、面白くないブログなんか
やめて気分転換にお皿洗いとかしたらいいアイデアがでるかもよ」
『う~ん、マンネリを打開するには、妻の厳しい批評にさらされることが必要なのかも』
と思ってしまうのでありました。
まだまだ未熟で、理想的な治療のゴールは遠いと感じます。
自分の治療技術が、型にはまって新鮮味にかけマンネリにならないよう
患者さんに喜んでいただける、新しい技術を取り入れ、理想的な治療の
ゴールを目指し、スタッフと一緒にガンバッテいきたいと思います。
医療法人 添田歯科診療所 院長 添田義博