ソエダ歯科HP
アーカイブ

PostHeaderIcon 院長ブログ Vol.46 「バカ、馬鹿、莫迦」

 

———————————————————————–院長ブログ

「バカ、馬鹿、莫迦」

     

「院長、スケーリング(歯石除去)の器械がバカになって使えなくなって、

 修理が必要みたいです」

「修理代もバカにならんやろな」

「一応、業者さんに修理の見積もり出してもらったんですが、7・8万円はするそうです」

「え~そんなするの、修理だけやのにバカに高いな。バカらし、それやったら新しいの買うのと

 あまりかわれへんな」

    

『器械がバカになる』、『バカにならん』、『バカに高い』、『バカらしい』

『バカ』という言葉は、日常生活で最もよく使われる、ネガティヴな

言葉(たまにポジティブな意味で使われる事もありますが)の1つ

ではないかと思います。

『バカ』の意味を調べてみると

1.知能が劣り愚かなことをいう

  人や人の格好、行為などをののしっていうときに用いる(「バカ野郎」など)

2.世間の常識にひどく欠けている事、また そういった人を指していう(「親バカ」など)

3.つまらない事、無益な事、また そういった行為を指して言う(「バカなまねをする」など)

4.度が過ぎる事、程度が並はずれている事などを指していう(「バカ正直」など)

5.用をなさない事、機能が失われる事などを指していう「ネジがバカになる」など

だいたい、以上のような意味があるようです。

また『バカ』の語源は、様々な説があるようです。

①    バカは「莫迦」という漢字で表わすことができます。

   この莫迦はサンスクリット語で「無知・迷妄」を意味する「baka」

        「moka」が中国に伝わって、音写され「莫迦」になった。 

②    古代中国 秦の時代に若い皇帝を操り、強力な権力を握っていたと

    云われる宦官 趙高が皇帝に「これは馬でございます」と

   言って鹿を献上したところ皇帝は驚き

   「これは鹿でござろう?」と周りの群臣達に尋ねたところ

   群臣達は、趙高の権勢を恐れ皇帝に、鹿を馬と言った。

   この史記にある故事に因んで、バカを「馬鹿」というように

   なった。

③    むかし支那に「馬」という姓の富豪の一族がいて、

   くだらないことにお金を湯水のごとく使い、その家が荒れ放題になったという

   白居易の詩の一説から生まれた説で、馬家の者から「馬鹿者」になったと云われる。

④    禅の経典に出てくる「破家」(破産するという意味)に「者」をつけ

   「破産するほど愚かな者」ということから「馬鹿者」という言葉が生まれた。

   他にも様々な説があるようですが、どれも確定的なものではないようです。

    

『う~ん、バカ・馬鹿・莫迦か…バカにもいろいろ云われがあるんだな~』

自分で調べたバカの語源に感心していると、妻がやってきて

「あっ!また馬鹿のひとつ覚えみたいに、面白くないブログ書いてる。

そんな誰も読まないものに時間をかけて、バカバカしいと思わない?

ウサギ編集長もあなたの莫迦げた自己満足に付き合わされて、かわいそう」

(ブログNo.4『兎に角』を読んで下さい)

そうです、私は妻にバカにされても 馬鹿にされても 莫迦にされても

頭のネジがバカになるまで、ブログを書くつもりです。

皆さん、応援して下さい。

医療法人 添田歯科診療所 院長 添田義博

※宦官:東洋諸国で宮廷や貴族の後宮に仕えた、去勢された男子。

   中国・オスマン帝国・ムガール帝国などに多かった。王や後宮に近接している為

   勢力を得やすく、政治に種々の影響を及ぼした。

   宦者(かんじゃ)ともいわれる。(Yahoo辞書)

Comments are closed.