ソエダ歯科HP
アーカイブ

Archive for 4月, 2010

PostHeaderIcon 院長ブログ Vol.12 「ダンナッてナンダ」

 

—————————————————————–院長ブログ

「ダンナてナンダ?」

       

いつか忘れましたが、友人と待ち合わせするのに喫茶店で

時間をつぶしていると、隣の席にミセスと思わしき方々が、数人いて、

「うちのダンナは、稼ぎが悪いから・・・・」

「うちのダンナなんか、稼ぎ悪いのに、家の手伝い何もせんと、ごろごろして・・・」

などと、何やらご主人の悪愚痴で盛り上がっているようでした.。

         

ところで、このダンナは、語源はダーナというサンスクリット語(古代インド語)で

布施、与えること、施しをすることという意味があり、仏教で徳を

積むための大事な六つの修業、六波羅蜜(ろくはらみつ)の一つ

だそうでそれが、中国そして日本に伝わり、檀那、旦那(ダンナ)に

なったそうです。

とすると、私も含め世のダンナは、奥様方に金品を与え続ける宿命を背負わされて

いるのかもしれないと、妙に納得していまいました。

さて、ダンナを意味する布施というと、私のような凡人は、お寺などにお金などを寄付する

ことを思い浮かべますが、無財七施というお金など経済力がなくても誰でも、何時でも、

何処でもできる七つの布施もあるそうです。

    

その七つとは

一、  心慮施 (しんりょせ) 人の悲しみ苦しみを自分のものと考える 

二、 捨身施 (しゃしんせ)人に心から親切に接し、世話をすること

三、 和顔施 (わがんせ)人にやさしく、微笑んで接すること

四、 慈眼施 (じげんせ)人を慈しみ、深い思いやりでみること

五、 愛語施 (あいごせ)人に心から、優しく良い言葉で話かけること

六、 房舎施 (ぼうしゃせ)人の心にゆとりと喜 びを与えること

七、 床座施 (しょうざせ)人に席をゆずるように、ゆずり合う心をもつこと

   

要するに、人に対して、心から言葉でも態度でも、自分がされたいように

思いやりの気持ちを持って接しなさいという教えだと考えています。

日頃、家族、スタッフ、患者さんと接し、気に入らないことがあると

いつの間にか、仏頂面になってしまうことがあります。

そんなときはダンナの本来の意味を思い出し、自分はダンナだ、

大ダンナだと思って、笑顔で接するよう心がけています。

医療法人 添田歯科診療所 院長 添田義博

 

※ 六波羅蜜(ろくはらみつ):大乗仏教以前から ある、菩薩が修めなくてはならない、

                  布 施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧の6つの実践徳目のこと。

                 

PostHeaderIcon スタッフブログ Vol.9 「新人歓迎会」

添田歯科 新人歓迎会

2010年4月26日(土)に近鉄ビルB1にある

料亭「川富」にて歓迎会を行いました。

口腔外科の原田先生と住岡先生に

歯科衛生士の大澤さんと平野さんの4人の歓迎会です。

お上品な懐石料理で、とても美味しくって

女子スタッフから大好評でした

     

院長先生をはじめ、お酒の大好きな人たちは

白ワインなどをグビグビ美味しそうに飲んで大盛り上がり

でも、この飲み会の後に大阪歯科医師会の夜間緊急

歯科診療所の勤務が控えている金井先生は

ノンアルコールビールでガマンガマン・・・

しょぼん       

明るく楽しい4人が加わり、

添田歯科は、さらにパワーアップアップ 

皆様、今後とも宜しくお願い致します。                

PostHeaderIcon 院長ブログ Vol.11 「聖アポロニア」

   

    

———————————————————  添田院長 ブログ   

          

「聖アポロニア」   

3世紀、ローマ帝国のアレキサンドリアに、(現在でもアレクサンドリアはエジプト第二の都市  

と して栄えています)アポロニアという深くキリスト教を信仰していた少女がいたそうです。   

彼女は当時起こったキリスト教迫害の際、 異教の神々に犠牲を捧げることを拒み、  

神々の像を破壊したために捕らえられ 押さえつけられ、強制的にすべての  

歯を抜かれるという拷問を受けました。   

その後、燃え盛る炎の前で信仰を捨てるように強いられても改宗を拒み  

静かに短い祈りの言葉を唱えて、自ら火の中に身を投じ、命を絶ったと言われています。   

このため、正カトリック教会では彼女を殉教聖人として崇拝しています。   

依頼、彼女は、歯医者の守護天使、歯の痛みで苦しむものの守護神とされています。 

聖アポローニア-殉教乙女                 クリックで拡大できます

聖アポロニアの絵をみると、抜歯鉗子を手にしているものが 

多く見られます。   

正直、長い間、歯科医(大学を卒業して27年)をしてきて、 

自分なり精一杯努力しても、  時に予期せぬことが起こり 

神に助けを求めたいことがあります。そして、自分の   

至らなさから自責の念で眠れないこともありました。   

「人事を尽くして天命を待つ」という言葉があります。   

この言葉のように最近は一生懸命自分のできる治療をすれば、 

あとは悩まず聖アポロニアにお願いし、天運に任せるしかないという境地に至っています。。   

そして、少しでも聖アポロニアのように、歯で苦しんでいる患者さんの守護神として   

お役に立てるよう、日々努力をしていきたい思います。   

    

医療法人 添田歯科診療所 院長 添田義博   

抜歯鉗子 : 歯を抜くためのペンチのような形をした器具 

出典    : ART AND THE DENTIST BernardS.Moskow

PostHeaderIcon 歯磨き粉 ・ 洗口液 ・ その他

 ★ ウエルテックコンクールF 薬用マウスウオッシュ ¥1080

 

むし歯の発生および進行・歯肉炎・歯槽膿漏・口臭の予防及び防止をするグルコン酸クロルヘキシジンとグリチルリチン酸モノアンモニウムが配合されており、食後のプラークコントロールや就寝中の細菌繁殖を気にされている方に最適です。

水約25~50mlに5~10滴をよくかき混ぜ、1日数回洗口(口中をすすぐ)します。水で薄めるタイプなのでお口の症状にあわせて濃さが調節ができ、360回~700回使用でき経済的です。

  

★ ウエルテックコンクール ジェルコートF フッ素配合 ¥1080

 

歯磨き剤としても、フッ素コート剤としても使用できます。 フッ素が再石灰化を促進し、口中の細菌増殖を抑制してむし歯の発生・進行を予防しながら殺菌。歯垢、歯石の原因除去や、歯周病予防に効果的です。

適量を歯ブラシに取り、歯を十分にブラッシングし、ジェルを歯や歯間部に行き渡らせその後軽くすすぎます。

 

 

★ Check Up チェックアップ スタンダード 大人用 ¥540

 

フッ素が再石灰化を促進し、むし歯の発生・進行を予防するソフトペースト。長時間ブラッシングに適した低発泡・低香味組成。

 

 

 

 

 

 

★ Check Up チェックアップ ストロベリー 子供用 ¥270

 

ソフトペーストは、口腔内のすみずみまで広がりやすいので、フッ素が脱灰を抑制し、再石灰化を促進することにより、むし歯の発生・進行を予防します。  子供さんでも歯磨きしやすいストロベリーの甘い風味のキシリトール入り歯磨き粉。 

 

 

 

 

★ Check Up チェックアップ マイルドフルーツ 子供用 ¥270 

 

ソフトペーストは、口腔内のすみずみまで広がりやすいので、フッ素が脱灰を抑制し、再石灰化を促進することにより、むし歯の発生・進行を予防します。  子供さんでも歯磨きしやすいマイルドフルーツの甘い風味のキシリトール入り歯磨き粉。 

 

 

 

 

 ★ Check Up チェックアップ アップル 子供用 ¥270

ソフトペーストは、口腔内のすみずみまで広がりやすいので、フッ素が脱灰を抑制し、再石灰化を促進することにより、むし歯の発生・進行を予防します。  子供さんでも歯磨きしやすいアップルの甘い風味のキシリトール入り歯磨き粉。 

 

 

 

 

★ レンブラント ホワイトニング用歯磨き粉  ¥3800

過酸化化物が作用し、個人差はありますが、歯を白くする効果があります。

詳しくは コチラ へ

  

★ エイスメル 口臭予防歯磨き粉  ¥1300

 

フィトンチップを使用した口臭予防に効果的な歯磨き粉

詳しくは コチラ へ

 

 

 

 

★ Super Smile スーパースマイル 歯磨き粉 ¥2500

 

 

コーヒーや赤ワイン等の汚れや、歯垢は歯に直接付着するのではなく、歯の表面に付いたタンパク質の膜(プロテインペリクル)に付着します。   スーパースマイルは新配合成分カルプロックスの働きで、そのタンパク質の膜を分解し、歯の表面の汚れを除去します。

※現在お取扱いしておりません

 

 

 

★ ブレス RX 473ml 口臭予防マウスリンス  ¥2000 

 

 

口臭予防でも最先端のアメリカでも有名なBREATHRX Anti-Bacterial Mouth Rinse。30秒以上液を含みよくすすぐことで口臭予防等に大変効果があります。

※現在お取扱いしておりません

 

 

 

 

PostHeaderIcon 院長ブログ Vol.10 「リップサービス」

 

——————————————————  院長ブログ

「リップサービス」
   

お世辞や、お上手をいうことを、欧米で「リップサービス」といいますが、

もともと聖書から由来し言葉で、

Lip =  口先、口先の Service = 礼拝

『口先だけで 「主よ 、あなたを信仰します」 という意味で、

これが口先だけ好意・信心・忠誠』

という意味で使われるようになったそうです。

   

私の家は、父の家からスープの冷めないぐらいのところにあり

妻は買い物など、父の家へ、よく手伝いに行きます。

父は妻に、「カヨコ(父は妻をこう呼びます)さんは、本当に美しい二十代の

お嬢さんのように、いつも若いね」などと、よく真顔でお上手をいいます。

父にお上手をいわれ、気を良くした妻から

「お義父さんは、本当にリップサービスがお上手ね、

それに比べ、あなた、本当にお義父さんの子供なの? 少しはお義父さんを見習えば・・・」

という言葉が飛んできます。そして同時に、

『日頃、ファミリーサービスも少ないのに、リップサービスぐらいできないとね・・・

でも、あなたには無理ね~』

と音声多重放送の副音声のように、本音の声として私の心にと響いてきます。

この言葉は、私の中にある開かずの扉を開くように、触られたくない記憶をよみがえらせます。

   
秘秘秘秘秘秘秘秘秘秘秘秘

場面(6、7歳の頃の新年の親戚集まりにて)

  

親戚・両親   「あんた、本当に親に似ない鬼子(おにご)やな、

          お父ちゃんの子と違うんちゃうか?」

        「そんなら、僕は、誰の子や?」

親戚・両親   「実は大和川(昔住んでいた家の、すぐ近くを流れていた川)から、

          桃太郎みたいに流れてきて、橋の下で拾てきた、子やねんで」

私        「・・・・・・ガーン

秘秘秘秘秘秘秘秘秘秘秘秘

   

私は昔から口下手で、父と性格も全く違うのでよく幼いころ両親や親戚から、

冗談でよくからかわれたものでした。

そういう、いきさつもあって妻から、髪の毛の本数では勝っていても

(父は、私と同じ年齢のころには、すでにかなり髪の毛が上の方に後退し、

そのことを気にしていたようです)

口の上手さでは、父の足下にも及ばない私は父と比較されると、

分かっていても面白くなく、「人は、口じゃない、心、心、巧言令色少なし仁というだろ」

とむきになって柄にもなく、うるおぼえの論語などで応戦してしまいます。

悔しいけど、正直、父のリップサービスの上手さは認めざるをえません。

少し前まで、診療所でもよくアラファイブ、アラシックス、それ以上の

女性の患者さんに「あなたはバラの華のように美しい。ひょっとして昔、

女優さんだったんじゃないですか?」

などとお上手をいっていました。横で聞いていた私は

「女優さんは、女優さんでも吉本のお笑い系と違うか、よく真顔でいえるよな~」

と思ったものでした。

(父の患者さんで心当たりの方、吉本新喜劇の女優の皆様、気を悪くされたら、

お詫びいたします、すいません)

しかし、そう言われた患者さんは、

「本当に先生たら、また、お上手ばっかり、ホ ホ ホ ホ 」と、

まんざらでもないようで嬉しそうされていたことを思い出します。

私も一度負けじと、父のまねをして妻に、「君は、バラの華のように・・・」と真顔でいうと

「あなた、きもい、どこかおかしいのと違う・・・」といわれ打ちのめされたことがあります。

最近は、父の患者さんも70、80歳の方が多くなり通院できなくなったり、

父も診療する時間が短くなったせいか父のリップサービスを聞くこともあまりなく、

何だか寂しいような気がします。

私は父のまねをしてリップサービスをしようとは思いません、

またできませんが、父のように、歯の浮いたようなお上手で

リップサービスをし、患者さんを喜ばすことはできなくても、

歯の浮いた患者さんは治すことはできると、

最近は開き直っています。

歯が浮いて、何となく気持ち悪い方、お早目に歯医者さんへ! 

医療法人 添田歯科診療所 院長 添田義博

 

※巧言令色少なし仁  :  孔子の言葉(論語)で、口先が巧みで、角のない表情をする

                                              も のに、誠実な人間はほとんどない意味です。

                

PostHeaderIcon 院長ブログ Vol.9 「而今」

 

—————————————————– 院長ブログ

「而今」

     

道元禅師

修行僧 「禅師、禅の極意とは」

禅師  「腹がへったら飯を食って、眠たくなったら寝ることだ」

修行僧 「そんなことは殿様から町民まで万人が毎日しておりまする」

禅師  「本当に、そう言えるのか。お前たちは、飯の時にもアレや

     コレやと、すんだことに囚われ、眠るときにも、アアしよう、

     コウしようと先のことに心煩い、邪念で頭がいっぱいで、

     本当に飯を食って、眠っておらぬではないか」

       

この話は、学生時代に読んだ仏教の本に載っていたもので、

ずいぶん昔の話なので、オリジナルとは、多少内容が異なるかもしれませんが、

『食べるときには、食べることに徹する、寝るときには、寝ることに徹し

つまらないことに囚われ、今という、かけがえのない時間を無駄にするな』という

禅の教えだったと記憶しています。

道元禅師も、今ということの重要性を説いておられ

「而今」(「じこん」と読まれますが、正式には「にこん」というのが正しいそうです)

という言葉で表されています。その意味は、今の瞬間を精一杯生きるということです。

我々は、今しか生きれません、過去にも、未来にも生きれません。

過去のことに囚われることは、波が打ち寄せる砂浜に絵を描くようなもので

描いたと思った瞬間、波がやってきて消え去っていきます。

どんなに振り返りたくない辛い過去でも、どんなに捨てがたい素晴しい過去でも、

消え去っていき、元には戻ってきません。

また、未来のことに心煩わすことは、干上がって乾いた川に釣り糸を垂れるようなもので

逃げ出したくなるような厳しい未来であろうと、待ち遠しい輝かしい未来であろうと

未だ来たらぬことで、一瞬先は何が起こるか誰にも分かりません。

我々にとって、大切なことは「而今」の言葉どおり、

今の瞬間を精一杯生きるということだと感じます。

  

最近、患者さんを診させていただき感じることは、今の重要性です

患者さんの歯の痛みは待ってくれませ。、「今、何とかしないと」と感じることがほとんどです。

そういった時、「而今」という言葉の意味を噛みしめ、

今、瞬間、患者さんに、できる限りの治療をおこなうことが、

我々の使命ではないかと、つくづく思います。

    

ところで、歯の調子が悪い皆さん、明日じゃだめですよ!

今!今すぐ歯医者さんへ!

医療法人 添田歯科診療所 添田義博

 

※道元禅師:鎌倉時代初期の禅僧で曹洞宗の開祖、福井の永平寺を開山 

     生涯をかけ曹洞宗の禅思想「正法眼蔵」を書き記した

                     

PostHeaderIcon 院長ブログ Vol.8 「バイオフィルム」

 

————————————————————-  添田院長 ブログ

「バイオフィルム」

週末、夕食を済ませて、居間で本を読みながら

ゆっくり寛いでいると家内がいつもより、反オクターブ高い甘い声で

「ちょっとお願いがあるんだけど」と切り出しました。

ゴキブリや蜘蛛などの虫が出現したりし、何か自分で手を下したくないことが発生すると、

彼女はこういう声になるので、何となくいやな予感がしたのですが

「洗面所の水が、朝から流れないんだけど見てくれないかな?」

やはり、甘い声の裏には、何らかの労働が待っていたか・・・と

思いつつ、「はい、はい思し召しの通り」と、いざ洗面所へ

彼女は彼女なりに努力はしたみたいで、水を止める栓をはずし

その下のパイプを、廃棄処分の歯ブラシで擦ったり、クリーニング屋さんの

使い捨てハンガーを手で伸ばし変形させ、突っ込んだりパイプに

詰まっている異物を取ろうと努力をしたようでした。

わたしは、よりパイプの奥のほうまで届くようハンガーの一部ペンチでカットし、

力を込めて、グイグイと何度も押しこんでみました。

しかし努力の甲斐もなく水を流してみてもまったくチョロチョロとも流れず・・・しかたなく

洗面所の下の、パイプが通っている扉をあけ苦しい姿勢で

不要なものが、うずたかく積み上げられた隙間からパイプを

覗いて見ると、なんとパイプがヘアピンを重ねたようにS字型

カーブしているではありませんか!

「これ配管工事の人に、頼んだほうがいいかも・・・」と家内に弱音を吐くと声のトーンが、

反オクターブ下がり「工事の人、週末で今からすぐ来てくれないし、顔も洗えないな・・・」

という声と同時に、音声多重放送の副音声ように「弱音吐いてないで、作業を続けなさいよ」

と言ってるように聞こえました。

「仰せの通り」と渋々、埃まみれの不要なものをどけて、パイプの下にバケツを置き

即席の配管工よろしく、工具を片手に汗だくでパイプと格闘し

30分近くかけ、ようやくネジを緩めパイプを外すことに成功しました

外したパイプに、先程の変形ハンガーを押し込むと長年に亘って蓄積された、

ヘドロのようなものが外したパイプから、出るは、出るはバケツがドロでいっぱいになりました。

パイプ内面の表面的な汚れは、簡単に歯ブラシやスポンジで取り除くことは

できるけど、内面のヌルヌルしたヌメリは、なかなか取り除けません。

そこまでやる必要はないのですが、やり始めたからには徹底的にしようと

家内と二人掛かりで、スポンジ、小型のタワシ、歯ブラシ、雑巾の切れ端

などで、洗剤をつけ力を入れ何度もゴシゴシ擦りあげました。

その甲斐あって、ヌメリもなくなり、見ちがえるように洗いきれいになりました。

この作業をしているとき、このパイプのヌルヌルもバイオフィルムで、パイプ

掃除は、衛生士さんが行っているバイオフィルム除去するPMTCと同じだなと

感じました。

このバイオフィルムの厄介なことは、通常の歯磨きでは除去できず

フッ素や、抗生物質などの薬剤などもバイオフィルムで防御され、中にたむろする

悪玉菌には効かないということです。

永い間、歯医者さんにいっておられないかた、知らないうちにバイオフィルムが

蓄積され、ほっておくと手遅れになるかもしれませんよ。

↓クリックで大きい画像が見れます

 

添田歯科では、バイオフィルムを除去するPMTCを歯科衛生士がおこなっております。

年間を通じて個人個人のお口の中の状態に合わせたケアを行う「年間契約デンタルドック

や、気軽にできる「PMTC1回コース」などもございます。

 医療法人 添田歯科診療所 院長 添田義博

バイオフィルム:身近な例としては、歯垢や台所のヌメリなどがある。自然界にも広く存在し、基質と水があれば、あらゆる場所に存在する。たとえば、水中の石の表面についている膜状のものなどが当てはまる。バイオフィルム内では嫌気性菌から好気性菌まで様々な種類の微生物が存在し、その中で様々な情報伝達を行いながらコミュニティを形成していると考えられている。

PMTC:ピーエムティーシー Professional Mechanical Tooth Cleaninngの略で歯科医師、歯科衛生士などの専門家による機械的な歯面清掃のこと。

PostHeaderIcon 院長ブログ Vol.7 「おもしろきことのなき世をおもしろく・・・」

      

————————————————————-  添田院長 ブログ

「おもしろきことのなき世をおもしろく・・・」

NHKの大河ドラマ「天地人」やカブコン「戦国BASARA」などの影響もあり

最近は、歴史に興味をもち歴史に詳しい女性(いわゆる歴女)もたくさんおられると

思います。わたしの学生時代はカブコン等のゲームソフトはありませんでしたが

歴史小説が好きで、司馬遼太郎さんや、吉川英治さんなどの小説を読みあさったものです。

さて、4月14日は幕末の志士、27歳の若さで、この世を去った

長州藩の高杉晋作の命日です。

晋作は辞世の句を 「おもしろきことのなき世をおもしろく・・・」と

詠んだところで力つき、続けることができなり続きの句を、

看病していた野村望東尼(のむらもとに)が

「すみなすものは心なりけり」と詠んだといわれています。

句の意味としては、わたしの勝手な解釈ですが

「つまらない世の中、人生を、おもしろくし生きていくのは

心の持ち方次第」ということでしょうか?

興味があるかたは、司馬遼太郎さんの小説「十一番目の志士」を読んでみてください。

    

お恥ずかしい話ですが、父の仕事が歯科医師であったので自分から歯科医に

なりたいという強い意志もなく、何となく、大学に入学、卒業そして国家試験に合格し、

何となく歯科医師になりました。

そういうわけで、歯科医師として働き出したころは、もともと人見知りが強く、

人と接するのが苦手なこともあり仕事でちょっとうまくいかないことがあると憂鬱になり、

落ち込んでしまい自分の殻に閉じこもってしまうことが多かったのですが家族や、

自分のさせていただいた治療に感謝し頼りにしてくださる患者さん、

一生懸命働き自分を支えてくれるスタッフ、

技術はもちろん歯科医師としてのありかたなど教えをいただいた先輩など

様々な出会いなど通じ、年を経るごとに、仕事がおもしろくなり

今では、きついこと、少々うまくいかないことがあっても、前向きに考え

落ち込むことがなくなりました。

さきほどの高杉晋作(+野村望東尼)の辞世の句のように、

心の持ち方で、世の中、人生は変わるもので

前向きに、自分の与えられた仕事に感謝し一生懸命生きていくことが

大事だなと実感しています。

    

医療法人 添田歯科診療所 院長 添田義博

 

辞世の句:人が死に際して詠む漢詩、和歌またはそれに類する短形詩で東アジア固有の風俗といわれている

野村望東尼(のむらもとに):幕末の福岡藩士野村新三郎の妻、「もと」と言う名前で女流文学者であり、 高杉晋作や平野国臣などの勤王の志士達を庇護したといれている

   

 

PostHeaderIcon 「インプラント専門衛生士」 3人目 資格取得

日本口腔インプラント学会認定

「インプラント専門衛生士」に当院の衛生士が、本年度も合格いたしました。

 

ソエダ歯科では、インプラントを施術する院長は

もちろんですが、歯科衛生士もインプラントに

関する技術向上に努めています。

歯科衛生士もインプラント手術をするうえで、

外科的器具等の滅菌等をして、手術前の完璧な

準備、手術中の院長のアシスト等をおこないます。

手術後もインプラント後のケアなど、インプラントに

関するあらゆることに携わっています。

PostHeaderIcon 院長ブログ Vol.6 「吾唯足知」

  

———————————————————– 院長ブログ

「吾唯足知」

   

先日、家族で京都に行ったとき、龍安寺に立ち寄ってみました。

龍安寺は、世界遺産にも登録されていて、

1450年、足利幕府の管領職にあった細川勝元により

創建された禅寺と云われています。

重厚な山門をくぐり、綻びかけた、つぼみ桜が美しい静かな庭園を

眺めながら、参道を登っていくと、方丈(本堂のこと)が姿を現します。

枯山水の石庭

履物を脱いで、中に入っていくとすぐ、美しい

枯山水の石庭{写真}が目に飛び込んできました。

そこで暫し、禅僧の気分で石庭の眺めを楽しんだ後、

裏手にまわると、茶室(蔵六庵)の露地に、

銭形の蹲踞(つくばい){写真}がありました。

この蹲踞は、水戸黄門で有名な徳川光圀侯から

銭形の蹲踞(つくばい)

寄進されたと云われ、銭形の文字は、中央の口と

まわりの4文字の漢字を組合わせ、上から時計周りに

読むと吾唯足知(吾れ唯だ足ることを知る)

と読めます。(上の銭形の図)

これは、禅宗の格言で仏遺教経(お釈迦さまの遺言の

お経)の中にある「知者の者は賤しといえども富めり」

「不知者の者は富めりといえども賤し」という教えから取ったと云われています。

私は、この吾唯足知の4文字の中に、足ることを知ることが、本当の幸せで

足ることを知ることにより、他者にたいしても、自分にたいしても自ずと感謝の気持ちが

湧き起こり、「負け組、勝ち組」、「少ない、多い」「優れた、劣った」「きたない、きれい」

「古い、新しい」など、世の中に氾濫している観念に振りまわされず、心安らかに生きて

いくことができるという意味が込められているように感じました。

しかしながら、物が溢れ、お金があれば何でも手に入る風潮の世の中に

あって、この、教えを実践するのは、本当に難しい・・・

   

とここまで書いていると「何やっているの?」と妻が、

お茶を啜りながら茶々入にやって来た。

 「ブログ、診療所の」

私を押しのけ、未完成のブログを読みながら、

 「吾唯足知・・・ 世の中に氾濫している観念に振りまわされず・・・

   何だか、小難しいこと書いて、カタイし、つまらないし、誰も読まないし、

   もし読んでも、変な宗教にハマってると思われるよ」

と手厳しい言葉が飛んできた。

 「でも、ウサギ編集長ならうまく編集して俺の良さを引きしてくれるよ」

 「でも、ウサギ編集長(岡本さん)は、あなたの診療所のスタッフだし、

   賢い人だから、絶対にあなたの書いたこと、けなさないわよ」

 「でもね・・・」

私は、口を閉ざしてしまった。

    

しかし、私はとにかく満足している、毎日三度ご飯が食べることができ

住む家もあり、仕事もあり、一生懸命働いてくるスタッフもいる

そして、私の診療所に来て下さる患者さんがいる感謝、感謝です。

感謝感謝

そして、厳しい言葉を浴びせかけてくれる妻にも、満足している

厳しい言葉を浴びせても、毎日ご飯をつくってくれ

子供の世話も一生懸命している(ココも読んで頂戴、私の奥様)

唯、足ることを知ることは時として忍耐がともない

私は、妻の厳しい言葉に太刀打ちできる、言葉が足りないと感じて

しまうのであります。

   

医療法人 添田歯科診療所 院長 添田義博

             

※ 蹲踞(つくばい):蹲踞とは茶室の庭先にある石の手水鉢(ちょうずばち)のことで、

この手水鉢が低く据えてあって、茶客が手を洗うのに、つくばうから、蹲踞と言うように

な ったそうです。

「知者の者は賤しといえども富めり」 「不知者の者は富めりといえども賤し」

私になりに解釈してみると「足ることを知っている者は、たとえ貧しくても心が豊かで

幸福であり」「足ることを知らないも者は、たとえ裕福でも心が貧しく不幸である」という

意味になるでしょうか。

※ウサギ編集長については「院長ブログVol.4」まで